最新の感染対策で診療再開!

近ごろはいわゆる第3波の感染流行が猛威をふるい始めてますが、現在まで全国の歯科医療機関では院内での感染は報告されておりません。
また、令和2年3月より1ヶ月以上にわたる臨時休診中はご不便をおかけしました。休診期間中におこなったことは、最先端の感染対策を新たに導入して安全性をさらに高めた上で診療を再開しています。

今後も感染リスクが高い積極的な治療は控えて、余裕をもった予防(口腔健康管理)を中心におこないます。

 

来院される方へご協力をお願いしています

・来院される方は、必ずマスク着用にご協力ください。

・体調などのアンケートや検温および手指消毒をお願いしてます。

・他の方との間隔(ソーシャルディスタンス)を確保してください。

・安全のために、事前にWebや電話で予約をしてご来院ください。

 

当院が独自におこなう高度な感染対策

加速化過酸化水素※1により、治療ごとに消毒をおこないます。

ATP検査※2を導入して、目には見えない施設の消毒状況を確認しています。

・業務内容により遮断シートやフェースシールドを使わせて頂きます。

・消毒の徹底のために、予約時間やチェアは余裕を持たせています。

・効果的な換気のために、ドアと窓の開放やエアーカーテンを導入してます。

・雑誌と小児の玩具やケアグッズはしばらく撤去します。

※1 クルーズ船感染後の消毒に使われた特殊な薬剤です。医療機関で通常の消毒で使われるアルコールや次亜塩素酸および過酸化水素水よりも、短時間で数倍以上の効果を発揮します。同時に新生児室・手術室やICU・宇宙ステーションでも使われるほどの高い安全性が認められています。

※2 施設の洗浄消毒維持を確認するために、目には見えない汚染物質(=ATP値)を定期的に測定する専用機器を導入しました。従来から、医療機関や食品工場などで最も支持されている検査方法です。

 

口腔ケアによる感染対策

お口の中に常にいる細菌の中でも悪玉菌の割合が増えることで、外敵から身を守る粘膜のタンパク質が破壊されます。そこから細菌やウイルスが身体の中まで侵入しやすくなります。そこで、定期的な口腔ケアで悪玉菌の割合を減らして、むし歯や歯周病を防いでいたのが予防歯科(口腔健康管理)の役割でした。

近ごろ大きな脅威となっているウイルス感染についても、悪玉菌の活動を抑える口腔ケアにより、お口の粘膜からの侵入を防ぐことができるのです。

さらに歯周病対策をおこなうことは、同時に全身の基礎疾患が軽減されますので、感染重症化の予防にも歯科の口腔ケアは効果的です。
過去におこなった調査でも、このような感染対策の有効性を示すデータがあります。

・口腔ケアで高齢者の感染が1割以下に減少

・歯みがきの促進で学級閉鎖が半分に減少

日常のうがいや歯みがきと医療機関での専門家による口腔ケアを併用するだけで、むし歯や歯周病と全身の健康だけではなく、ウイルスを撃退できるお口の状態を保つことができます。

これからは余裕のある予防(口腔健康管理)により、安全で安心な感染対策がされた施設での受診をおすすめします。

 

ご家庭でもできる感染対策

未知の感染症でも常に有効な感染対策があります。日頃の生活習慣とすることで、風邪やインフルエンザなど以前から感染を大きく減少させることができています。
医療機関でもおこなっている感染対策で、ご家庭でもできる対策のいくつかをお勧めします。

 

ウイルスを取り込まない

医療機関では、患者さんごと処置ごとに頻繁な手洗いをしています。地味ではありますが、最近の情勢によりやっと社会に認知されてきました。実は最も効果のある基礎的な対策なのです。

また、施設内では感染対策をおこなった場所やモノをはっきりと分けています。滅菌消毒がおこなわれていない「不潔域」とは厳然と意識して区別をします。
同様に多くの人が触るドアノブやつり革などはできるだけ触らない。さらに大事なのはその手で目や口など身体を触らないことです。

日常生活では、そんなこと?と拍子抜けするかもしれませんが、医療機関でおこなう基本的な対処です。
世の中の情報や薬剤などを次々と追いかける前に、新しい生活様式の基礎としてお勧めします。

 

ウイルスを拡散しない

世界的に認められてきましたが、マスクを装着することでウイルスを拡散しない効果があります。そして、狭い場所で多くの人がいる状態を作らない。大きな声を出さない。頻繁に換気をする。

これらは医療機関では以前からおこなわれていたことです。近ごろは、さらに遮蔽やシールドなどを導入しています。

あくまでご家庭の状況で、できることを取り組んでみましょう。他人への配慮やマナーです。

 

免疫力をあげる

そもそもの感染対策として、免疫力を向上させておくことが大事です。

過労や睡眠不足を避け、十分な栄養と休養をとることが免疫力の向上になります。ところが、実際には皆さんそれぞれの事情がありますから、完全におこなうことは困難をともなうかもしれません。

そこで、無理なく簡単にできることとして、お口を通じて摂取する栄養に注意することです。ビタミンをはじめとする食品からの摂取と、免疫をあげる1日の必要量が栄養素ごとにありますので場合によりサプリメントの併用も有効です。

口腔健康管理 優歯科クリニックには多数の管理栄養士が在籍してます。免疫力向上の食栄養サポートについてもご相談ください。

 

他医療機関へも感染対策を提供中

医療法人三優会 優歯科クリニックでおこなう院内消毒を、他の歯科医院にも提供します。

使用薬剤の販売ではなく、定量的な計測機器を使うことで、汚染状態を可視化しながらおこなう消毒作業です。歯科医院・医療法人だけに特化をしています。ご興味のある医院からの問合せをお待ちしてます。

[お問い合わせはこちら]
一般社団法人 健康歯科協会 感染防止特別プロジェクト

感染防止 検査・除菌作業の提供について